運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

例えば、漫画コミックでございますけれど、ネット上で売られる規模は五千億円という規模になっております。これ、もうこの数年で大きく増えていると。また同時に、アニメーション映画もほとんどもうDVDで売られているものはなくなりつつあるということでございまして、音楽も同様にCDもなくなっていると。

藤末健三

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

例えば、先ほどコミックで五千億の売上げがあるということを申し上げましたけれど、実は今、その海賊版がどんどんどんどん出ていると。日本語の画面なんですよ。ところが、その海賊版を出している会社はどこにあるかというとベトナムなんですね、ほとんどが。サーバーもベトナムにあると。

藤末健三

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

あと、コミックも何と、昨年度で、昨年ですか、五千億円なんですよ、売上げが、漫画売上げが。それぐらい強力な産業になりつつありますので、是非経団連中心にも議論をしていただき、かつ、やはり国産、国内の企業の育成という観点も含めたこういう消費者保護議論もできればと思いますので、その意見だけを申し上げまして、私の質問を終わらさせていただきます。  本日は、三人の参考人皆様、ありがとうございました。

藤末健三

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

また、漫画のこの細かいちょっと売上げはないんですけれど、例えば、海外におけるコミック売上げ、何と五千億円になっているという。それだけ海外でも市場を広げているのが我が国のこのアニメ漫画産業でありまして、ただ、このコアは何かと申しますと、設備じゃなくて漫画家さんやアニメーターというそのクリエーターの方々がやっぱり一番強力な財産。  

藤末健三

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

そして、漫画については、そのコミック売上げだけで五千億円です、年間、二〇一九年。そして、海外売上げはそのうち二割で一千億円となっております。  実際に私、漫画作成現場アニメーション作成現場に伺っているわけでございますけれど、今ほとんどIT化、DX化されている。

藤末健三

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

漫画コミックだけで年間五千億円、そしてアニメは二兆円と、年間売上げになっています。そしてまた、このアニメから派生するオンラインゲームだけですけれど、何と四千億円という状況でございまして、この同人誌から生まれた漫画アニメになり、そしてゲームになり、映画になるという一つの流れが、バリューチェーンがつながっているのが日本でございます。  

藤末健三

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

熊本県を含め、地方におきましてもコミックマーケットのような同人誌即売会が数多く開催されておりまして、漫画アニメなどの裾野の拡大につながっているというふうに認識をいたしております。このような即売会には全国から漫画アニメに関心を持つ人々が訪れ、活発なコミュニケーションや交流が行われるというふうに伺っておりまして、言わば文化の力による地域活性化であるというふうに思っております。  

坂本哲志

2020-11-27 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

現行中学校教科書各種平均値ですけれども、一番下のところに、欄外にコミックというのがありまして、オールカラーページ単価五・二円です。しかし、上に戻りまして、音楽でいうと〇・八円、一番高いものでも美術の五・一円。伺いますと、美術教科書著作権料がそれぞれかかって物すごく大変なんだということでした。昔は二色刷りだったのが、今はもうカラーで、写真も豊富に盛り込まれる、コストも相当かかっております。

畑野君枝

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

まず、出版社にとっては、経営的に大きな損失をこうむって大きなダメージを受けているわけですけれども、漫画市場ということで申し上げますと、紙の漫画雑誌、それから作品ごとにまとまった単行本、これらを合わせて昨年で年間二千五百億円ぐらいですが、ここのところ、コミック電子配信というのがどんどんふえてきまして、これが二千五百億円ぐらい、合わせて五千億円なんです、紙とデジタル市場

堀内丸恵

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

これは、日本電子出版協会デジタルコミック協議会というところで共同で運営したんですけれども、こういう法改正附則というのが案でありましたので、先月にABJを法人化しまして、この正規版マークを普及させると同時に、附則にあります海賊版についての普及啓発教育活動もかかわる者全体で担っていこうということで、きちっとした団体にして、まず著者団体出版社電子取次電子書店でスタートさせましたけれども、これから

堀内丸恵

2019-04-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第7号

○国務大臣(平井卓也君) はい、この弘兼憲史さんの漫画は、課長、部長の頃はよく読んでいたんですが、その後、取締役、常務、専務、社長、会長となられる、そこはちょっと飛んでいたんですが、今回、ILCをテーマにしてこういうコミックモーニングが出ているということで、一月から読ませていただいております。非常に何か、今いろんなものと同時進行に話がスタートするという、非常に何か野心的な取組だと思いました。

平井卓也

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

ただ、それを考えると、ちょっとこれ水を差すような話になるんですけれども、日本漫画ってとても売れているんですけど、実は向こうコミックに比べれば安いです。向こうコミックが例えば二千円とか三千円の棚に、普通の本棚に入っている。日本漫画は、日本でいえば文庫本みたいな扱いです。駅のキヨスクでも売っています。だから、流布はしているけれども、どういう値段が付いているのか、ありていに言えばですね。  

渡邊啓貴

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

実はもう一個事件がありまして、小学館のコロコロコミックである漫画が掲載されたんですけれども、そこの、モンゴルからチンギス・ハンを侮辱しているような漫画だということでクレームがあった事件を覚えていらっしゃいますでしょうか。最初に言っておきます。私は、あの漫画を擁護するつもりは一ミリもありません。一ミリもありませんが、これに対して、外務省文科省、それぞれどういう対応をされたのか、教えてください。

小野田紀美

2018-05-24 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

二十年ずっと、大学卒業してから社会に行き詰まりを感じて、なかなか出ることができなかった彼女、一年二か月前、二、三か月前ですね、お出会いをしたことで、ちょうど彼女が美大を卒業して、コミックが書けた、そういうことを、親御さんが御相談で来られまして、私たちとすれば、何とか彼女を社会に引き出したいということで、ちょうど、漫画、実はこれ四作目なんですけれども、一作目、二作目、三作目という漫画も、そういう引きこもり

勝部麗子

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

先ほどちょっとお話ししましたが、先日アクセスできなくなった漫画村、これについても少し調べてみましたら、実は、いろいろな人気コミック、最新版人気コミックだけではなくて、さっきもありました「あしたのジョー」ですとか、昔懐かしの非常に有名な作品、それから、漫画だけではなくて村上春樹さんの小説なんかも読むことができるということになっておりました。  

源馬謙太郎

2018-02-19 第196回国会 衆議院 予算委員会 第13号

串田委員 この開催の中には、コミケというコミックマーケットもございます。三日間で五十万人という参加者、大変大きな参加が行われる。安倍総理も、従前のオリンピックの際には、招致のときにスーパーマリオであらわれるなどして、今や日本文化なわけでございます。コミケも、通常の開催ができなくなってしまっています。一番お怒りになっているのは麻生大臣ではないかなと思うんですけれども。  

串田誠一

2017-05-15 第193回国会 参議院 決算委員会 第8号

この件でオリンピックの運営に対するクレーム東京都に来ているそうですけれども、この記事にある東京ビッグサイトですが、ここが会場となっておりますものにコミックマーケットコミケというのがありまして、毎年、先ほどのアクセス数と同じですけれども、五十五万人という人が訪れる大きなイベントで、外国の方がこの一割を占めております。

石井苗子

2017-03-06 第193回国会 参議院 予算委員会 第7号

今回、例えば著作権法共謀罪が適用されるとなると、ここに書いてあります、コミックマーケットに出品している漫画サークルのメンバーが、ある著名な漫画家作品について、その許諾を得なくて二次利用、パロディーですね、を作ってコミケで販売することを話し合い、基になるこの著名な漫画家漫画を取り寄せるため例えばアマゾンに注文したと。

福山哲郎

2016-11-25 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

これによって、コミックマーケット等で販売される同人誌、特に既存のアニメゲーム等のキャラクター、設定等を活用して新たな作品を創造する、いわゆる二次創作分野萎縮効果を与えるのではないかということが懸念をされております。  私自身は、友人が同人誌のブースを出していたりしたこともあったものですから、まあ大昔です、二十代のころにコミックマーケットに二、三度行ったことがあります。

宮崎岳志

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

しかし、コミック一話分や漫画全部をコピーしなくとも、例えばミッキーマウスや、古いですが、ポパイの絵を一枚書いただけでも著作権侵害になっております。  原作のまま提供しなくとも、原作を含む二次創作を、この条文、申し上げました百二十三条で完全にクリアできているのか、お尋ねいたします。

浅田均

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

こういうものが例えば非親告罪によって第三者から告発をされるということになってきますと、やっぱりどうしてもこの分野創作意欲萎縮というものが起きてくるのではないかというところが今大変話題になっていて、もう一度確認だけさせていただきますが、現在コミックマーケット流通をしているような同人誌については、中身はどうあれ、どうあれ、流通の形態等々から対象外である、対象外である、つまりは現状以上に摘発の対象

斎藤嘉隆

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

斎藤嘉隆君 今の御答弁であると、確認させていただきますが、冒頭あったように、全てに該当する場合は対象外ということですので、今コミックマーケット流通をしているようなものについては、例えば悪質な侵害行為であるとか、あるいは対価とか、あるいは原作者の利益を損なうとか、こういったものではないというふうに思われるので、現状においては、コミケなどでの流通については、個々の判断は、最終的な判断はそれは裁判所がということになると

斎藤嘉隆